shrineandtemple 神社・寺院 帰厚院(大仏) 岩内最古の寺院、「浄土宗帰厚院」を訪れてみてください。大正10年に完成した、高さ6.8m木造総金箔塗りの大仏の大きさは、とにかく圧倒されます。 岩内神社 神明造の社殿には風格が漂い、また境内に足を踏み入れると身も心も静けさに包まれるよう。3つの鳥居に配された桜並木は見事で、桜の名所としても親しまれています。 地蔵寺 本堂の扉に注目!ハートマークのようにも見える伝統文様「猪目(いのめ)」があしらわれています。猪目は火災除けなどの縁起のよい文様で、本堂の外壁には隠れ猪目も。 金刀比羅神社 サツドラの向かい、街中にあります。明治21年(1888年)創立、100年以上の歴史を持つ、由緒ある神社です。 全修寺 1859年に建てられた曹洞宗の寺。港町のお寺ということもあって、海や漁業との関わりの深い身替地蔵尊などが祀られている。漁業の町・岩内は、町民は、海での安全を願って、身替地蔵尊のご加護に預かろうと身替地蔵尊御腹帯が広まることになったそう。ぜひお詣りへでかけてみよう。